日語

たゞの"日記"を漢字字典代りにするなんて御無體な...

來源の記録に殘されてゐる檢索詞に「××の旧字」みたいなのがよくある。電子辭書がはりに網路で引いてみたといふことなのだらうか。「××の旧字は☆☆です」または「☆☆は××の旧字です」みたいな記述は一切してゐないので、どうしてこんな檢索詞で這裡に到達して…

ワラ。

インタネットの世界では「笑」の代りによく「藁」の文字を宛てたりするけれど、手機の辭書にはこれが登録されてゐないので、あたりまへのやうに"smile"は「笑」で"straw"は「稈」となる。「稈」は「穀物の莖」で「藁(稾)」は「穀物の枯れた莖」を指すらし…

能翻譯"象聲詞"嗎?

1. すつと立ち上がる。 2. ぐつと引き絞る。 3. ついと放つ。 4. しゆつと掠める。 5. すとんと中る。 …これを讀んだだけで「涙止ま」のPVかな? とおもつたアナタは相當な早安通*1です。それでなくとも弓術の一場面であることはまあ判るかもしれないですね。…

慬! 了解! 明白! 理解! 領悟! 知道! 領會!

0.『諒解』なのか? 『了解』なのか? ・リファによく檢索の痕跡をみるので手懸りのみ示しておく。 1.日本語の辭書を引く。 諒解(リャウカイ) 事の内容や事情が分かること。(※これのみ「新明解」より) 了解(レウカイ) さとること。ゑとくすること。(※こ…

忽然我想到了是説著不懂互相怎樣的方面事。

物事をどのやうに分節して行くかで、所謂"通じる/通じない"といふ部分が大きく變化するのではないかといふ感觸がある。母國語ではない言語の解り難さといふのは、逐語的な部分での表面の違ひや文章のなかでそれがどう竝べられてゐるかといふことの違ひよりも…

かなづかひ。

私の日誌を讀むうへで頻出するらしい疑問であるやうなので、こちらにも囘答を掲出しておきます。當然、こんなことにたいした理由があらうはずもないのですよ。 歴史的假名遣の使用についてのご質問ですが、これは私がふだんから使つてゐる日本語の書きかたで…

中二の授業。

「漢文」てのは國語なんであつて、外國語習得のはなしに持つて行つてしまふのは讀み替へが過ぎる氣がするのですよ。まあ「中文の讀み下し」といふ點に着目して「中文(=外國語)」といふ發想をしたのでせうけれど。(※感想程度に止める爲に後略とする)

オリハルコン。

外來語を自語に變換するときカタカナで遣付けてしまふのは簡單だけれど、それよりもことばを音韻としてではなく意味スルモノとしての側面で捉へることにもつと力點がおかれても好いのではないかとおもふ。さうしてみると、その媒介として中國語を据ゑてみる…

國際語とはなにか。

「…話すことも出來ないのに讀めるわけがない」といふのは、單なるおもひ込みなのではないかとおもふ。たとへば、私にとつての中國語は、いまだ「紙上の言語*1」であつて、「話すこと」は充分ではない。しかし讀むことは可能だし、寛容な讀み手に對してならば…

網際網路。

「簡體字」「俗體字」が存在すること、それ自體に問題はない。しかし、これらが正體字を驅逐するための役割を擔はされてゐること、そして各々の國で時の政府の施策によつてそれがてんでに決定されたことで漢字文化圏がバラバラに分斷されてしまつたことが問…

連番。

なにげに使つてゐる「連番」といふことばは、なんと辭書には載つてゐなかつた。たぶん「一連番號」の省略形なのだとおもふ。「通し番號」の意味で使つてゐたが、是OK的嗎? 「何氣なく」を省略口語化した「なにげ」よりも違和感が少なかつたので、ぜんぜん氣…

なにゲに造語だつたり...

きのふの日誌内での「頒賣」といふ語句は、じつは存在しないことばです。 「頒布(はんぷ)」+「販賣(はんぱい)」→「頒賣(はんばい)」 一般向けではなく、會員のみを對象として特定の品物を販賣する意味としては、かういふ當て字も成立しうるのではない…

辶・辵・廴

連 連 4畫の之繞*1の「連("連"の正體字)」が電腦器で表示できるのを知つて些と驚いた*2。この文字は、http://rtk.web.infoseek.co.jp/cjk/rads/index.html にも載つてゐなかつた(※見落しでなければ)。 *1:之繞(しんねう) : 漢字の偏の名、進・迎などの字の左…

「国連(國際聯合)」

日本語で「聯合國」といふと、失敗戰爭以前の「國際聯盟」を想起させられる。歐州のファシストや日本の軍國主義者による他國への侵略行爲を鎭壓するために組織された多國籍軍を「聯合國軍」と呼ぶのは映畫でもおなじみだ。 一方、現在の「國際聯合」の省略呼…

兩方とも使つてたよ...orz

◎「聯載」といふのは過剰な回帰形ではないかしらといふ話 (the view from nowhere / 豚の戰爭)より http://snob.s1.xrea.com/l/20050604.html …といふ網址を讀んだので「聯 / 連」のつかひわけが氣になつた。 そんなわけで、またまた飜譯機*1で遊んでみた…

point1に關して(斷片)。

日本のweb上ではこれに關して「どうでもよい」といふ意見もみかけるが、これは對岸の火亊とは云ひ切れないはずだ。日本でもいつまた漢字廃止論/簡略化論がおきるかもしれないことを忘れてはいけない。 文字セットが共通ではないことで、web上では簡體字圈が…

雜談。

コトバの流通において、原義が忘れられてしまふ例は多い。「メルツ」に因んでモダニズムから例を引いて來ると、喩へば「新造形主義(Neoplasticism)」のコンポジションを一種のデザイン・パターンと見倣し、それを「モンドリアン」といふ名稱でもつて呼び倣…

ついでに...

なぜだかウチの變換機くん*1は「ほんやく」を「飜譯」としてくれるので、エキサイト先生*2が「翻譯」してくれない。 飜 と 翻 は、同字。 ※「新釈漢和(明治書院刊)」より。(※原文 : 飜は同字。[翻]) …らしいので先生ひとつヨロシク。 *1:宅の辭書 : "I…

 聯 が正字でした。

[聯] 聨 ・聫 は俗字。 新表記では 連 に書き換える。※「新釈漢和(明治書院刊)」より。(※文字サイズのみ變更) 手機でアプした文を飜譯機(中文→日語)にかけてみたらバグつた。調べてみたら「聨」のせゐだと判明した。「聯 / 聨」ともに手機の辭書に登…

氣氛。

「モーヲタ」のはうが「モーオタ」よりも雰囲氣が出てゐるとおもふ。なんとなくだが。 さういや、香港では"mowota"といふ表記をするらしいよ。やはり「…ヲタ」なんですかね? ちなみに臺彎では「早安迷」のやうです。 *1 *1:この記亊のコメントは、なぜだか↓…

「辨當 / 便當」

◎「達人」は外来語じゃない! 意外な展開の巻(流浪在日本) http://chinese.g.hatena.ne.jp/buttw/20060125/p1 …ちょうどその問題文の中に、「便當」という言葉があります。これは日本語の「弁当」で(戦前の表記は「辨當」)、これは回帰語に該当しなく日…

猶豫。

「猶」も「豫」も、どちらも疑ひ深い動物の名。 …らしい。 狗(←猿なんだつて!)とか、象(←豬かも?不明...)の一種なのか? (※ 猶豫 = ぐづぐづと躊躇ふ樣子。 遲疑不決) 辭書をひいてみた(漢和辭典)。 「豫 / 予」 …1.) あらかじめ。前もって。 …4.)…

かなづかひ。

◎ATOK主催日本語テスト(大和但馬屋日記) http://d.hatena.ne.jp/yms-zun/20060115/ATOKtest そおゆうことですか。 9割方正答してもあんまりうれしくないな。 [追記:1/20] 『「自分は××点だつた〜」以外の反応を少しは読んでみたいが... (2pointめ)』…

聖誕節。

「クリスマス」も「ハロヰン」も、日本語の譯語としては決定打がないな... それは、「メリー...」でも「ハッピー...」でもおなじくだ。 カタカナ語...orz

漢字の表示。

で、瀏覽器によつて表示されない文字があるといふのは、ホントは異常なコトなんではないかとおもふのだ。 中國語簡體字にしろ、日語の略字(JIS表内字)にしろ、もとの繁體の文字をベースにして、その上に同一文字の異體としてそれぞれの簡略體を表示するシ…

夜のTVニュース。

「スポールト」とか「ティーム」とか、カタカナ語をネイティブ風に發音するのが流行つてゐるのだな。ふ~ん...*1 一方では、端折カタカナ語はあひかはらずみたいだし... ひとくちに表音主義といつても、いろいろありさうだ。 *1:ネイティブ風 : sport[spo:r…

言文一致體。

『日本文学盛衰史』の書評(一波未平一波又起)より。 http://d.hatena.ne.jp/tinuyama/20051127#p1 「言文一致」といふ新たな文体の創出によって、当時の話し言葉の多様性が消え、以後の我々は「言文一致体」といふ書き言葉のとおりに話すやうになつた... 檢…

ヲタ?

浦木さんの網誌の脚注より。*1 http://d.hatena.ne.jp/kuonkizuna/20051130/p1 *2:涅槃経曰く:「淫らなヤツ、例え絵の女にも欲情を持つ。」どころで、「多婬と書く、ヲタと読む。」と言っても異議がないよね。 多婬/「婬」といふ文字を辭書で搜しだせな…

<font size="1">の試驗。</font><br />

日常の會話において、直截に禮を述べたり謝罪したりすることは、それほど多いことではない。しかし、電網上ではそれらがあたりまへのやうに流通してゐる。 それが不自然なことかといふと、私はさうはおもはない。書きことばなのだから、そんなにヘンでもない…

變體がな。

◎「変体がな」のコード化について http://www.asahi-net.or.jp/~aq3a-imi/syoko/org/hentaigana/hentaigana.html (※「はてなの茶碗」経由で讀んだ。http://d.hatena.ne.jp/funaki_naoto/20051114#p2)