→B!

はてブ」の仕樣が變つて、コメントとマーカーのidが讀めるやうになつてゐたのですね。これだと顏がみえる感じで、以前の仕樣よりも好ましくおもひます。

「それはべつとして...」の被マーク状況↓
http://b.hatena.ne.jp/bookmarklist?url=http://d.hatena.ne.jp/eulear/

「さがさないでください。」の被マーク状況↓
http://b.hatena.ne.jp/bookmarklist?url=http://hyper-koncom.no-blog.jp

…斯うしてみるとbuttwさんが云つてゐた通り、ウチは「語學系」だつたのだなといふことが判ります。意に反した結果*1に些とガッカリですが、意外な方面の方にも讀んでいたゞいてゐたことには非常に感謝します。
はてなダイアリーでは網址引用をするといちいちトラックバックされてしまふ缺點がありますが、この「ブクマ」方式だとリファでマークされたことは判るし、トラックバックされたときのやうには壓迫感*2を感じることもないので氣が樂です。
そのうへ、マーカーは相手からの返答の有無などを考慮せずに遠慮のない直截の心情/想法をコメントしてゐるみたいなので、これは反響としてはかなり信頼に足るものゝやうにおもはれます。*3

しかし、私はまだほとんど「ブクマ」を使つてゐません。たくさんマークしてしまふと讀みたいときに搜すのがたいへんなんぢやないかとおもつて尻込みしてゐるといふわけなんです。たぶん杞憂なんでせうけれど。*4

*1:意に反した結果 : 川o・-・)<ファンサイトのつもりだつたのよ。

*2:壓迫感 : 喩ば、反應しなきやといふ義務感のやうなもの。

*3:マークの手法とコメント : 「ime.nu」だか何だかを間に挿んだリンクでマーク(「晒し」といふらしいね)した處でのコメントにしても直截の心情が書かれてゐるのかもしれないけれど、そんなやりかたぢやサッパリ讀めませんからそれは論外なのです。

*4:マーキングの効能については... : あるマーク數を超えるとさらに多くのひとの目に觸れる(「ホッテントリ」とかいふ仕組み)といふことなので、肯定の意味(「激しく同意」とか)でも、疑問の意味(いろんなひとに考へてみてほしい場合)でも、積極的にマーキングすることは「はてな」を利用するうへで意義深いことであるのは解つてゐるのですが、なかなかねえ...