日語

くだをまいてみた。

で、「言ふ」と「云ふ」だつて、「いふ」といふときにはそれなりに違ひがわかつたりして、スッと訣けてゐたのだとおもふ。學校で習ふ「いふ」は、たしか「言う」だけだつたと記憶する。いろいろと感じるコトはあるのに「言う」しかないんぢや不便でならない…

いふ。

◎『雁』の中の「言ふ」と「云ふ」(一波未平一波又起) http://d.hatena.ne.jp/tinuyama/20051110#gan 私の場合は「勘(カン)」に褚つてゐるのでアテにはなりませんが、大略つぎのやうな法則に則つてわけてゐるみたいです。 ・「言ふ」 … 口を使つていふ。 …

本日のチェック。

「正字正假名覺書(10/28付)」 http://seijiseikana.g.hatena.ne.jp/iwaman/20051028 「表音的假名遣は假名遣にあらず」といふのは橋本進吉博士の言葉であるが、漢字も同樣であり、もともと正字とか正假名とかがあるのではなくて、漢字と假名遣があるだけで…

『障碍』

日本K党K市議團ニュース(※假名)10月號の「第六小學校のトイレがキレイになつたよ」といふ記亊で、 左 : 温水シャワー付の障がい者用トイレ と、なつてゐた。 單語を"かな/漢字"でまぜ書きしちやイカンよ!と、一瞬おもつたのだけれど。 よくかんがへる…

外野で濟まない...

「國字問題は野嵜さんにおまかせ」みたいなかんじで、自分は單にウェブ日記をテレテレと書いてゐるだけなのは、たしかに如何かとおもふ。 ちやんと勉強して、さういふ仕亊の一翼を擔ふべきなのだらう。 が、あまりに私はシロウトすぎるのだ。 知らぬ間に身に…

讀みながら辭書。

「正字(旧字)のサイトを読もう(文字の裏通り,10/20付)」 http://d.hatena.ne.jp/mojiura/20051020/p1 ↑こゝを経由して、↓これを知つた。 「POP 辞書.com」 http://www.popjisyo.com/WebHint/Portal.aspx 中國語の發音も表示されるので、ちよつと便利さう…

さうですね...

「『正字』が『整字』だつたらどうだつたらう*1」といふのを、以前「はてなの茶碗」で、讀んだ。さういふ呼稱なら、新字派(ノンポリを含む)の抵抗感も、やゝすくなくなるかもしれない。 私も、正字使用者ではあつても特にポリシーがあつてさうしてゐるわけ…

學校の日本語。

私が9/27付で書いた記亊について浦木裕さんが書かれた次の文章は興味深いです。 ◎「久遠の絆FS」10/7付より。 http://d.hatena.ne.jp/kuonkizuna/20051007/p1 上から「■」の5個目。 教科書には新字のみに限らず、当用漢字を基って、正字を書くには試驗し落…

酒場での話から。

韓國出身の傭人(日本語が不得手)が、厨房にある道具をアレやコレやと指して母國語で呼ぶのを聽いて、その店の主人は「日本語の語感と似てゐる」とおもつたさうだ。 ハングル文字を使用してゐる語圈では、もともとは漢字を使用してゐたといふ亊實を、隣國人…

中/日文混合の亊。

私が「無名*1」で採用してゐる、中/日文を混合した文章での問題點は、おもに發音を無視してゐる處か。漢字の撰擇にしても、兩言語に共通、且つ類義的(どちらから讀んでも意味が大幅にはづれない)でなければだめで、多少とも不自然な文章になつてしまふとい…

「久遠の絆ファンサイト はてな」9/27付より。

http://d.hatena.ne.jp/kuonkizuna/20050927/p1 「■」の、上から5つ目「馬鹿も休み休み言ひ給へ(大和但馬屋日記)」http://d.hatena.ne.jp/yms-zun/20050920/gojira …に關聯して『仮名遣ひと新旧字など... 』についての話題で、 『特に私達戦後で海外の人…

とりあへずメモ。 これを讀んだ / 讀んで!

「馬鹿も休み休み言ひ給へ(大和但馬屋日記)」 http://d.hatena.ne.jp/yms-zun/20050920/gojira 『…「現代仮名遣い」を批判し時にその撤廃を唱へるのは、「歴史的仮名遣い」の方を正しいものとせよといふ意味でさうするのではない…政府が勝手に言葉に制限を加…

假の記亊です。

1.) けふは電惱器を使用できるか微妙~ なので、留言板3箇所で囘覆できないヵモしれない。ちやんと調べてヵラ囘答したいのだ。留言人がもし這裡を偶然みかけたらその點了解されんコトを希ふ。 2.) 「茶碗*1」でのリンク先「正統」の件*2、手機にてザッと讀ん…

せみ。

「蟬」*1と書きたいのだが、JIS の漢字表にないので「蝉」と書かざるをえない。 Big5 には魅力的な漢字がたくさんある。しかし非表示のリスクがあるので、チョイと借りて來るといふヮケにもいかない。 門外漢なので當て推量なコトをいふが「unicode 補完計畫…

「中国」か「中國」か。

這頁5/14の記亊について言及くださつた、「イワマン日記」5/19に對するコメントです。長くなつてしまつたので、こちらで記亊にしました。 たしかに、簡體表記によれば「中国」とするのが正しいといふことになるでせう*1。しかし、台彎のひとたちは「中国」を…

中國。

よく「中華麵(ラーメン)」のことを「支那蕎麦」などゝ書いて本格派を氣取るむきがあるけれども、あれはやめたはうがよいとおもひます。 「支那(シナ)」といふのは、もともと「秦王朝」のことを歐州人が自言語の表記に合はせて「China」と表音的に綴つた…

臺灣。

「TAIWAN」の名稱表記について、前日の續きです。 台灣のひとの心情からすると「臺灣」と表記されるのは、もしかすると厭なことなのでせうか?それなら「台灣」と表記するやうにしようとおもふのですが... たゞ現地での表記に合はせるとするならば、現在主流…

廣辭苑前文方式。

「?D 大和但馬屋日記(http://d.hatena.ne.jp/yms-zun/20050414)」ヵラ引用。 …「現代仮名遣い」への置換へを強要されるかなづかひを一切排除してみた。「現代仮名遣い」だけを見慣れた人には一切違和感を与へずに、しかし実体としては正かなづかひを維持し…